2012年6月29日金曜日

Perl Beginners #3

初心者向けといいつつ、初心者向けじゃない勉強会、
Perl Beginnersにまたまた行って参りました。

仕事で少し遅れてしまい、会場に入ってみるといきなり、
Fluentdって単語が耳に入る。

はい?Perl勉強会じゃないの?

FluentdとはログをJSONでまとめてうまいことしてくれるものみたいですね。
http://fluentd.org/
覚えておかねば。
いつも思うけどこの勉強会ってそこそこレベル高いエンジニアでPerlもちょっとはやっとくかー人達が来ているんだろうなあ。

今回のテーマはDBということで、自分としてはあまり得意ではない領域なので、
・これから習得するならまずはDBI+MySQL
・DBIをきちんと理解してからORマッパ覚えたほうがいい
・慣れてきたらmemcachedとかにも手をのばす
というアドバイスが聞けたのは良かった。

今の仕事では過去に誰かが作ったDB関連の処理をまとめたクラスを呼び出してSQL書くくらいで自分で一からやる経験が足りてなかったので。
DBだけに限らず、WAFとかでも基本がわかっていないと使いこなせなかったりいざって時に困るような気がする。

あと、後置ifでmy宣言はしちゃいけないらしい。
↓↓こんなん
my hoge = "HOGE" if (foo == "FOO");


まあifがfalseで変数が未定義になるとあとでコケたりして面倒くさいでしょうね。

次はそろそろビギナーズセッション出ようかな。
そろそろ人前でしゃべってボコられたほうがいいのかもしれない。

2012年6月22日金曜日

3月末で会社を辞めた人のお財布事情

4月からフリーランスになりましたが、今のお仕事は末締めの翌々月末払いなので4〜6月はほとんど無補給で生き延びてきました。
が、やっとお金が入ると思ったところで最後に支払いが重なってえげつないことになっています。。。
会社辞めてからこれまでのお金の流れをちょっと残しておこうと思います。
 
まず3月分の給料はがっつり減ります。
3、4、5月分の税金・年金・健康保険料等が引かれるからです。
会社が代行して納付、つまり天引きのやつですね。
辞めた後も代わりに払ってくれるわけです。
あと、余った定期代が回収されました。半年ずつ支給されていたので。
え?バイト代?って気持ちでした。

4月には3月中にやった残業の残業代が振り込まれます。
毎月振り込まれる給料は当月の基本給+前月の残業代だからです。
僕は有給消化できず、3月も残業ありだったので。
とは言え何十時間も残業したわけではないので大した金額ではなかったです。

で、支払いについては、
4月は先に払っているようなもんなので保険料とか払っていません。
5月から年金の支払いが始まり、6月は加えて住民税と国民健康保険料を払います。
住民税は4分割なので払わない月もありますが、他は基本毎月です。
まとめて払うと割引があったりもします。
なんでこういう風になるかと言うと、
所得税、住民税、年金、健康保険等、社会人が支払うべきお金は全員均等ではなく稼いだお金を元に決められていて、その計算タイミングがそれぞれ微妙に違うからです。
1年間の区切りが年だったり年度だったり、詳しくはもっと詳しい解説サイトがあると思うのでそちらでご確認を。

この辺りは年の前半で辞めるか後半で辞めるかでも変わってくると思います。
僕は3月退職なので給料から引かれましたが、6月で辞めるとなるとほぼ1年分の支払いがあるのでさすがに給料からは引けないはずです。

会社を辞める時には貯金がすごく大事です。僕も少しは貯めていましたが一気に減りました。。。

失業保険を受ける場合でも自己都合退職は3ヶ月ぐらいもらえるまで時間が掛かったと思うので、給料半年分くらいはみておいたほうがいいかもしれません。
退職は計画的に。

2012年6月5日火曜日

アプリ開発においてタブレットをサブディスプレイにするのはありかもしれない

約一年前にAndroidのタブレット端末ICONIA A500を買ってみたものの誇りをかぶってしまっていたので週に何回か出入りしているコワーキングスペースにサブディスプレイとしておいています。

そして最近気付いたのですが、この組合せ、スマホアプリ開発にいいかもしれない。
なぜなら元々がタッチパネルってことはタッチ入力できる!!
シミュレータなのに実機確認っぽく操作でき、マウスで操作するよりはましかなと思います。
 まあ最終的に実機テストは必須ですが。

Air Displayというアプリを使ってWi-Fi経由でこのとおり















拡大するとこんな感じ















設定はここで変えます